
収納はこの2つが基本
女性にしてみると洋服の整理、収納って大変なんですよね。
季節ごとに入れ替えたり、お子さんがいる場合はサイズが合わなくなったりで頻繁に入れ替えが必要になります。
これって結構大変なんですよね。
一目瞭然になって入れ替えがいらないようにする方法ってあるんでしょうか?
難しそうですが考え方を簡単にすれば可能ですよね。
最初に季節別に分けておくこと。
そしてそのスペースを確保すること。
いつの世も収納はこの2つが基本です。
優先事項は洋服の収納ですからそのために部屋が狭くなることは了承すること。
6畳で洋服の収納がない場合と4.5畳で専用の洋服入れがある場合では後者のほうが使いやすでしょうね。
もっと極端な言い方をすれば部屋の半分を収納になんて荒技もありです。
ウオークインクローゼットが半分の部屋なんて結構使い勝手いいかもしれませんよ。
家って周りの大きさが決まっている場合がほとんどです。
だから優先順位をどこからつけるのか、がポイントです。
洋服収納を1位にしたら他は我慢すること。
これができないから中途半端になってかえって不満だらけになってしまいますよ。
次に我慢する中でこれだけは確保したいことをいくつか書き出す。
このいくつかと収納を必要な順番で組み合わせれば新築の家の間取り、またはリフォームの時参考プランになります。
考えるのは自由ですからこんなことでお家のイメージを造っていくのも面白いですよね。
家族みんなで意見を交わしてワイワイしながら決めるといいと思います。
公開日時: 2015年7月30日 更新日時: 2017年10月20日
南会工務店のことをもっと知っておきたいそんな方はコチラ?


コメントを残す