
クローゼットの扉って普通は折れ戸ですよね。
全部開くから良いと思われています。
確かに全部開きますが扉が前に出てきます。
これって結構邪魔なんですよね。
まして絨毯を敷き詰めた場合は厚いものだと扉と擦れることがあります。
また両端の扉の厚さ分は物が引き出せなくなります。
かといって普通の引き違いだと扉は前に出ませんが真ん中が使いづらくなります。
そこで出てきたのが3枚引き戸です。
開口が3分の2が開くので真ん中も使えますし、扉が前に出てこないので絨毯にも干渉しません。
欠点を挙げるとしたら全面がいっぺんには開かないことです。
今はどちらかというと3枚引き戸を選ぶ人が多くなってきていますが、それぞれ良い点もあるので使い方で選ぶといいと思います。
公開日時: 2016年2月17日 更新日時: 2017年9月5日
南会工務店のことをもっと知っておきたいそんな方はコチラ?


コメントを残す